1. |
目的
本資格認定試験は、海洋・港湾構造物の適切な維持管理に貢献するため、維持管理業務に係わる技術者に対して、その専門的知識、技術、技能について審査の上、維持管理に関する資格を認定するものです。 |
2. |
試験日時
平成25年11月3日(日)
択一式 |
: |
集合10:30 |
|
試験時間 |
10:45〜12:00 |
(75分) |
記述式 |
: |
集合13:10 |
|
試験時間 |
13:30〜16:30 |
(180分) |
|
3. |
試験場所
|
東京会場: |
タイム24ビル(東京都江東区青海2-4-32)
(定員200名) |
|
|
|
|
大阪会場: |
大阪商工会議所(大阪市中央区本町橋2番8号)
(定員60名) |
|
|
|
|
福岡会場: |
オクターブビル(福岡市博多区博多駅前4丁目13番8号)
(定員50名) |
|
4. |
受験資格
資格認定試験の受験資格は、次のいずれかの条件に該当する方とします。
(1) |
海洋・港湾構造物の調査、設計、工事、管理に関する業務に通算7年(講習会修了検定合格者は5年)以上の実務経験を有する方。 |
(2) |
技術士(建設部門)または1級土木施工管理技士の資格を有する方。 |
(3) |
社団法人土木学会が認定する特別上級技術者及び上級技術者、社団法人日本コンクリート工学協会が認定するコンクリート診断士、社団法人日本鋼構造協会が認定する土木鋼構造診断士、社団法人プレストレストコンクリート技術協会が認定するコンクリート構造診断士、社団法人建設コンサルタンツ協会が認定するシビルコンサルティングマネージャー(RCCM)の資格を有する方。 |
|
5. |
試験内容
【択一式】(注1)および【記述式】(注2)とも出題範囲は以下の通りです。
|
・海洋・港湾構造物とその維持管理全般に関する知識 |
・関係法令に関する知識 |
・海洋・港湾構造物の変状に関する知識 |
・技術者倫理 |
・点検診断を計画実施する知識、技術 |
・点検診断を判定する知識、技術 |
・総合評価を実施する知識、技術 |
・維持・改良工事を計画(設計)する知識、技術 |
・維持・改良工事を実施する知識、技術 |
(注1) 昨年度までは、海洋・港湾構造物維持管理講習修了検定合格者は択一式試験免除の特典がありましたが、本年度からはこの特典は廃止しました。全員が午前の択一式試験からの受験となります。
(注2) 後日、今年度の記述式問題についてのコメントを掲載します。
|
|
6. |
受験料
10,500円(税込み)
下記画面にて申込をされた方に折り返し、受験料の振込み方法、受験願書、経歴書等の必要書類の提出方法について御連絡します。振込みが確認され、かつ受験資格を満たしている方(書類審査合格者)に対して受験票、試験会場案内等を郵送します。
なお、受験料の返還はしませんのでご注意ください。提出書類の不備により、当該試験に受験できなかった場合でも受験料の返還はしませんので書類作成の際はご注意ください。
|
7. |
申込
|
8. |
申込締切
平成25年10月4日(金)17時
※いずれかの会場が定員に達した場合、ご希望の会場にならない場合があります。お早めにお申し込みください。(定員
: 東京会場 200名、 大阪会場 60名、福岡会場 50名)
※本HPからの受験申込締切です。受験料の振込期限、提出書類の締切は「申込確認票」にてご連絡しますので厳守願います。 |
9. |
資格登録について
資格認定試験合格者は、海洋・港湾構造物維持管理士の資格登録を行ってください。登録完了後、海洋・港湾構造物維持管理士資格者証を交付します。資格登録および資格者証交付料は5,250円(税込み)です。 |
【お問合せ】
一般財団法人 沿岸技術研究センター 試験資格登録室
〒102-0092 東京都千代田区隼町3-16 住友半蔵門ビル6F
TEL:03-3234-5862 FAX:03-3234-5877
E-mail:
|
|
|
|
|