1. |
目的
海洋・港湾構造物の維持管理に関する講習を通じて維持管理業務に係る専門技術者の育成、確保に寄与するために、講習会を開催いたします。 |
2. |
講習日時
(1) |
大阪会場: |
平成23年6月16日(木)〜17日(金) |
(2) |
東京会場: |
平成23年6月23日(木)〜24日(金) |
|
|
|
3. |
講習場所
|
4. |
受講資格
特に受講資格はありません。
海洋・港湾構造物の調査、設計、工事、管理に関する業務に従事している方もしくは今後従事を予定する方の参加をお待ちしております。当講習の受講は、別途実施予定の海洋・港湾構造物維持管理士資格認定試験の受験の必須条件ではありません。しかしながら、当講習は、維持管理に携わる技術者の方や上記資格認定試験の受験を予定されている方には、非常に有意義な内容となっていますので、是非受講されることをお勧めいたします。
|
5. |
講習内容
1. |
海洋・港湾構造物に関する知識 |
2. |
関係法令と維持管理全般に関する知識 |
3. |
海洋・港湾構造物の変状に関する知識 |
4. |
技術者倫理 |
5. |
点検診断を計画実施する知識、技術 |
6. |
点検診断を判定する知識、技術 |
7. |
総合評価を実施する知識、技術 |
8. |
維持工事を計画(設計)する知識、技術 |
9. |
維持工事を実施する知識、技術 |
10. |
改良工事を計画(設計)する知識、技術 |
11. |
改良工事を実施する知識、技術 |
|
6. |
講習修了検定
講習最終日に講習修了検定(択一式)を実施します。全講習科目を履修し、講習修了検定において所定の成績を修めた方には講習修了検定合格証を発行します。
講習修了検定合格証の発行を受けた方は、海洋・港湾構造物維持管理士補の名称を使用することができます(有効期間10年)。また、別途実施します海洋・港湾構造物維持管理士資格認定試験の一部(択一式)が免除されます(有効期間2年)。
講習修了検定の合否の結果は、当センターのホームページに掲載するとともに、各人宛に郵送いたします。
|
7. |
受講料
21,000円(税込み)
下記画面にて申込をされた方に折り返し受講料の振込み方法等を、メールアドレスへ御連絡いたします。振込みが確認された方に受講票、受講会場案内等を郵送いたします。
なお受講料は返金いたしませんのでご注意ください。
※ |
講習には、教材として当センター発行の「No.26 港湾の施設の維持管理技術マニュアル」(平成19年10月発行 6,000円(税込み))」を使用しますので、事前にご準備ください。お持ちで無い方は、下記申込画面から講習申込と同時に購入することができます。(教材を申込された方には受講票とともに送付いたします) |
|
8. |
申込
受付は締め切りました。 |
9. |
締切
平成23年5月30日(月)17時
※ |
いずれかの会場が定員に達した場合、ご希望の会場にならない場合があります。
お早めにお申し込み下さい。 |
|
(定員:大阪会場80名、東京会場140名) |
|
10. |
お問合せ
財団法人 沿岸技術研究センター 試験資格登録室 / 維持管理
〒102-0092 東京都千代田区隼町3-16 住友半蔵門ビル6F
TEL:03-3234-5862 FAX:03-3234-5877
E-mail:
|
|
|
|
 |
本講習会は、土木学会CPDプログラムに認定されています。 |
|